コメント(全4件)
1〓4件を表示
kiya ― 2008-09-14 18:40
ねこまんまさん、こんにちは。
ひゃ〜、再製作されていたとは驚きです!
詳細は根掘り葉掘り探りませんがw、塗装を小池さんに依頼されたのは正解ですね。
ライン製作品と一番異なるのは塗装と思いますので、チャージアップなしであれば「不幸中の幸い?」ですねw。
ねこまんま ― 2008-09-15 07:09
kiyaさん。こんにちは。
すみません。皆さんを騙していたようなもので、大変心苦しいです。お詫びいたします。
小池さん作業のチャージアップは発生しています。私も、一番の違いは塗装だと認識していますので、ここはチャージアップしてでもお願いしようと心に決めていました。やはり違います。研ぎが違うように思います。
今回も何度か確認のために工場に足を運びましたが、丹羽さんに「今度のはみんな神経使って作ってるで。でも、1度あることは2度やし、わからんでぇ(笑)・・・・」などとあまり冗談に聞こえない会話をしておりましたが、再製作分の満足度は100%です。
渡辺正明 ― 2008-09-26 15:42
はじめまして
名古屋市の渡辺といいます。
ヤイリファンで、MV-90FとLO120を弾いています。
去年の7月、けんさんにby−kenを注文したところ2年待ちだけどと言われ1年たちました。
LO120は、ラインで作るカスタムにしましたが、塗装時に自分で見つけたバインディングの傷がそのまま納品されたため、検品チェックがないのかなとショックでした。
もしよければ、カスタムするときの注意点とか不具合いの内容を教えてください。
ねこまんま ― 2008-09-28 07:03
はじめまして。渡辺さん。
MV-90Fは名機だと思います!すみません。唐突に。
今回の不具合は塗装に関係してくるところでした。随分遠まわしですが・・・。詳細については申し訳ありませんが記しません。
ただ、渡辺さんがおっしゃる通り、最終検品がゆるいと感じる方は多いと思います。素人目にも明らかに分かる不具合をプロが見過ごすはずも無く・・・。それがヤイリらしさだ・・・と言われるファンの方もいらっしゃいますが、私は納得できずにクレームとして相談しました。もし、納得いかなければ相談すべきです。今回のYD-CUSTOMの不具合はヤイリ社内でも問題視され改善策が図られました。しっかり指摘すれば対応してくれるメーカーであることは確かです。
セ記事を書く